クライミングをもっと楽しみたい、もっと上達したい。
そんな気持ちに応える場所として、大森クライミングスクールは日々の指導に取り組んでいます。
このページでは、私たちが大切にしている考え方と、スクールの特徴をご紹介します。
スクールの考え方

世の中のクライミングが大好きな人たちが上達し、
クライミングによって幸せになるようなサービスを提供する!
上手くなりたい。登れるようになりたい。その気持ちに応える。
そして「上手くなるって楽しい!」そう思ってもらえるような瞬間を一緒に作っていく。
これは私のスクールのベースとなる思いです。もっと上手くなりたいという気持ちはきっと誰の心にもあるはず。その気持ちを叶えるため全力でサポートしていきます。
クライミングは他のスポーツと比べて上達を感じやすく、自分の中にある「上手くなりたい」という気持ちをかきたててくれるスポーツだと思います。
新しいコースが登れたり、できなかった動きができるようになったり、
1つ1つ新しい「できた」を積み重ねていくことで自分の上達を感じることができます。
新しい「できた」の積み重ねはとても楽しく、自分に自信を与えてくれます。
スポーツが上手くなり自分の成長を感じることはとても楽しいことです。
これから皆さんがクライミングに取り組み、楽しく上達していくサポートができれば幸いです。
スポーツは何歳からでも上達できます。
スクールは大人も子供も大歓迎です。
大森クライミングスクールでは常に上達したい方の味方であり続け、1人1人のレベルや目標に合わせて指導を行います。
ここからはスクールの特徴を紹介します。
登り方の“考え方”まで伝える指導

クライミングは、さまざまな形のホールドに自分の体を合わせながら登っていくスポーツです。
ポジショニングやホールドの持ち方、体の動かし方が合っていないと、思うように登れなかったり、無駄に力を使ってしまうこともあります。
基本的な動作の中にも、教科書には載っていないような“ちょっとしたコツ”がたくさんあります。
登りにはある程度共通する「良い動き」がありますが、それをどのように理解し、実行していくかには個人差があります。
年齢や体格、筋力、運動経験、感覚の鋭さなどによって、必要な声かけやアプローチは変わってきます。
私はそうした要素を踏まえながら、その人にとって今必要なポイントを見極めて伝えることを大切にしています。
登り方に不安がある方や、今のやり方で行き詰まりを感じている方は、ぜひ一度スクールにご参加ください。
一人ひとりのレベルや課題に合わせて、丁寧にサポートしていきます。
上達に直結するフィジカルを育てる

トレーニングで体が強くなることはもちろん大切ですが、
それだけでなく、「何のためにその動きをしているのか」「どんな能力を伸ばしたいのか」「何ができるようになりたいのか」といった目的が明確であることが、上達につながるトレーニングには欠かせません。
クライミングで登れなかったとき、その原因は動きだけではなく、保持力や出力、持久力、判断力、恐怖心など、さまざまな要素が関係していることがあります。
それらを丁寧に整理していくことで、「今の自分に必要な力」が見えてきます。
スクールでは、一人ひとりの登りや目標をもとに、何を伸ばすべきかを一緒に考えながら体づくりに取り組んでいきます。
「なんとなくやる」のではなく、「なぜそれをやるのか」が分かるトレーニングを大切にしています。
レベルや目的に合わせたクラス展開
大森クライミングスクールでは、年齢や目的に合わせた複数のクラスを開講しています。
どのクラスでも、一人ひとりの課題や目標に向き合いながら、登りの理解を深め、できることを少しずつ増やしていくことを大切にしています。
【大人クラス】

「もっと上手くなりたい」「自己流から抜け出したい」「壁を感じている」
そんな思いを持つ方に向けて、登り方や体の使い方を丁寧にサポートします。
クライミング歴やグレードは問いません。動きを言語化したり、自分の癖に気づいたりすることで、登りの理解が深まります。
少人数で落ち着いた雰囲気の中、それぞれが自分の課題に向き合いながら、じっくりと練習に取り組める環境です。
「上達する楽しさを知りたい」「伸び悩みを突破したい」という方におすすめのクラスです。
【子どもクラス】

クライミングの楽しさを知ってほしい。
自分で考え、工夫しながら動く力を育ててほしい。
子どもクラスでは、そんな思いを大切にしながら、遊びの要素も交えつつ、基本的な動きや体の使い方を少しずつ身につけていきます。
「できた!」を積み重ねる中で、自然と考える力や自信が育っていきます。運動が得意でなくても大丈夫。
まずは一緒に、楽しく登ることから始めましょう。
【選手クラス】

向上心の高い選手たちが集まり、同じ目標に向かって取り組むことには大きな力があります。
コーチ、選手、そして保護者の皆さんが同じ方向を向いて練習に取り組むことで、選手たちはより早く、大きく成長していきます。
選手クラスでは、練習の先にある競技の舞台を見据え、全員が本気で取り組んでいます。
課題への取り組み方や戦略的な登り方に加えて、長期的な成長を見据えたサポートを行っています。
トライの組み立てや練習内容の振り返り、日々の取り組みや気持ちの波に向き合うことも、選手の成長には欠かせません。
ときには一緒に悩み、考えながら、選手一人ひとりに合った向き合い方を大切にしています。
成長しやすい環境を整え、技術だけでなく、考える力やメンタルの安定、目標への向き合い方も含めて、総合的にサポートしています。
単発・パーソナル・岩講習

大森クライミングスクールでは、定期スクールのほかに、室内での単発講習やパーソナル講習、岩場での岩講習も開催しています。
単発・パーソナル講習も、継続してご参加いただくことで、長期的なサポートを前提とした指導につなげていくことが可能です。
はじめての方や、一度見てもらいたいという方も、気軽にご参加ください。
また、岩講習は、私自身が長く取り組んできたクライミングの原点でもあります。
岩を登る楽しさや、自然の中で過ごす時間の魅力を伝えることは、私の大切な使命のひとつです。
上達を楽しめる場所でありたい
クライミングの上達には時間がかかることもあります。
でも、自分の変化に気づける瞬間は、大きな楽しさや自信につながっていきます。
大森クライミングスクールでは、技術や体づくりだけでなく、「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考える時間を大切にしています。
一人ひとりの目標やペースに寄り添いながら、上達のプロセスそのものを楽しめるような環境づくりを目指しています。